2年後には実際にプログラミングを授業の中で実施しなくてはなりません。
有難いことに、学校設定科目として3年生に情報演習の授業があります。
今年度から、実験的にプログラミング授業を行うことにしました。
その1時間目。
今回、body内にはJavaScriptに関わる特別なタグの記述はありません。
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>smple</title> </head> <body> <script> alert("こんにちは!"); </script> </body> </html>
JavaScriptの記述
今回はすっごいシンプルです。
OKボタンのみの警告表示が出てくるだけのスクリプトになっています。
いわゆるアラート表示ですね。
出てくる言葉は、色々と変更できますね。
どちらかというと、HTML/CSSの記述をさくっと理解してもらうことがメインになります。
簡単なページを作成し、imgファイルやcssを書き出して、HTMLの構造やCSSのデザインを学ばせたいところです。
ここができれば、今後のJavaScriptの授業展開がスムーズになるように思います。
検討事項
以前、動きのあるコンテンツを作るということで、はじめの一歩として以下の記事を書きました。
【JavaScript】プログラミング初めの一歩
プログラミング教育の初期段階で使えそうな回転して変形するオブジェクトでのネタを紹介します。
プログラミング学習の成果として、動きのあるコンテンツを作成させたいのが基本路線です。
が、少々ハードルが高いので、最も簡単な動きからスタートさせます。
ただし、この内容だけでは学習指導要領の求めるプログラミング教育は全く達成していません。
次回、ここから発展させていこうと思います。
コメント