Code 【JavaScript】プログラミング授業案㉑【データの考察】 授業案の21時間目。前回から実際に授業で扱う教材として考えてきています。「1/100のくじは本当に100に1回あたるのか?」シミュレーション結果の2021年度版です。 2022.02.07 Code
Code 【JavaScript】プログラミング授業の実態 基本編のJavaScriptの動画授業の後、今年度の「あたり1%くじ」シミュレーションのプログラミング授業を実践しました。その中で生徒の間違いをランキングでまとめておきます。 2022.01.29 Code
Code 【JavaScript】ブラウザ上でコーディング【VSCode.dev】 ブラウザ上でコーディングできるサービスを探していました。続編です。VSCodeのブラウザ版がリリースされました。一人一台端末でChromebookとなったとき、校内の端末にインストールできない時に活用できそうです。 2021.11.17 Code
Code 【JavaScript】ブラウザ上でコーディング【Web maker】 ブラウザ上でコーディングできるサービスを探していました。Web Makerというchromeの拡張機能です。一人一台端末でChromebookとなったときに活用できそうです。 2021.09.19 Code
Code 【JavaScript】プログラミング授業案⑳【Power Queryデータ集約】 授業案の20時間目。前回から実際に授業で扱う教材として考えてきています。「1/100のくじは本当に100に1回あたるのか?」シミュレーション結果をExcelのPower Queryを使ってビッグデータにして考察していきます。 2021.09.18 Code
Code 【JavaScript】プログラミング授業案⑲【あたり1%くじ】 授業案の19時間目。前回から実際に授業で扱う教材として考えてきています。JavaScriptをつかってシミュレーションをしていきます。「1/100のくじは本当に100に1回あたるのか?」が投げかける疑問です。 2021.09.14 Code
Code 【JavaScript】プログラミング授業案⑱【おみくじ入門版】 授業案の18時間目。いよいよ実際に授業で扱う教材として考えていきます。JavaScript導入として、条件分岐でおみくじアプリ作成です。必要な知識だけに絞りました。 2021.09.13 Code
Code 【JavaScript】ランチのメニュー決定アプリ 2020年度社会と情報の学年末テストに試験的にプログラミングの内容を出題しました。実際にコーディングした内容です。 2021.03.07 Code