Gadget 【タッチパッド搭載】折りたたみBluetoothキーボードレビュー タブレット用に何台もの外付けBluetoothキーボードを試してきました。買っては試し、試しては手放しを繰り返すこと数年。やっと良い感じのものに辿り着きました! 2020.11.19 Gadget
Code 【JavaScript】変数の代入へのアプローチ 演算子+-×÷の扱いや=の扱いは、丁寧に指導したいところです。試行的にプログラミング授業を行うにあたり、このあたりの方針をたててみました。 2020.11.18 Code
Gadget 【動画編集アプリ】スマホでタブレットで無料のCapCutは使える! スマホ、タブレットでの動画編集アプリ、かなり悩みます。使えそうなものは有料だったり、無料だとロゴが入ってしまったりします。いくつもインストールしては削除しを繰り返してきましたが、ちょうどいい無料のアプリを発見しました。 2020.11.17 Gadget
Education 【プログラミング学習】とはいうものの、スタートはHTML/CSSなのか? 先日、HTML/CSSはプログラミングではないという記事を作成しました。ただし、その延長線上にプログラミングを据えることができる学習です。 2020.11.16 Education
Code 【JaveScript】数字タッチゲームの制作 ブラウザ上で動くミニアプリです。スタートをクリックしてランダムに表示された数字のボタンをタッチしていくゲームです。老化防止とかによさそうです(笑) 2020.11.15 Code
Gadget 【スマートウォッチ】UMIDIGIスマートウォッチUwatch3レビュー スマートウォッチを使うようになって4~5年になります。HuaweiのTalk bandをいくつか愛用してきましたが、画面にメールの一部を表示できるようにしたくて別の物を探していました。リンゴのマークだとかなり高額なので、手ごろな価格で探すとたくさんありました。 2020.11.14 Gadget
Education 【ドットインストール】ミニアプリの制作 プログラミング学習進捗状況⑥ ドットインストールで紹介されているミニアプリの制作を一通り終えました。やはり実際に動くものを作っていくと、プログラミングの理解が深まっていくように感じます。この辺りが、プログラミングの楽しさですね。 2020.11.13 Education
WordPress 【WordPress】途中からパーマリンクの設定を変えたら大変でした ふと思い立ってパーマリンクの設定を変更しました。ちょっと大変なことになってしまいました。 2020.11.12 WordPress
Education プログラミング学習の前に生徒に身に付けさせたい力【後編】 前編の続きです。やはり情報社会を生きていく若者に対して、気になることがあります。一言で言えば、情報判断能力でしょうか。同時にリテラシー教育の重要度も感じます。 2020.11.11 Education