Code 【Python】ユーザから文字列を受け取って表示する JavaScriptで書いたプログラムをPython化しよう第4弾です。ユーザが入力した文字列をプログラムが表示します。基本的な関数の紹介でしかありません。が、汎用性が広そうな関数です。 2022.09.14 Code
Education 【GIGAスクール】一人一台端末、なぜスマホじゃだめなの? 一人一台端末が高校でも展開されています。スマホ以外という選択を迫られた自治体も多くあるようです。現場の現状と、職員室で聞こえてきた会話から、どうしていくべきか考察します。 2022.09.03 Education
Code 【Python】心理テストの作成 JavaScriptで書いたプログラムをPython化しよう第3弾です。今回は「心理テスト」の作成。ターミナル上で実行できるようにしたので、JavaScriptの時とUIが異なります。こういったプログラムはJavaScriptの方が見た目がいいかもしれません。 2022.08.30 Code
Gadget 【格安SIM】HISモバイルのSIMが届いた HISモバイルの物理SIMが届きました。ちょっと契約ミスがあったのですが、4日で手元にきました。設定は、今までで一番簡単だったかもしれません。余計なことはしません。 2022.08.25 Gadget
Gadget 【格安SIM】再びMNPの航海へ LINEMOの電波が自宅で入りづらい環境でした。それ以外は満足していましたが、あんまりでしたので再びMNPです。今回はHISモバイルを契約してみました。 2022.08.22 Gadget
Code 【Python】おみくじの作成 JavaScriptで書いたプログラムをPython化しよう第2弾です。今回は「おみくじ」の作成。これは導入教材として十分な内容だと思います。応用させる方法も浮かびやすいです。 2022.08.21 Code
Code 【Google Colaboratory】タイムゾーンの変更 JavaScriptで作ったプログラムをPython化することにしました。タイムゾーンをUTCから変更する方法を記録しておきます。 2022.08.19 Code
Gadget 【ワイヤレスイヤホン】Anero ワイヤレスイヤホン S15 使用レビュー さりげなく買い替えておりました。再びワイヤレスイヤホンの沼です。今度はAneroのS15という製品です。これは気に入りました。ようやく脱出でしょうか。 2022.08.16 Gadget