Education 【Monaca】Monacaで学ぶはじめてのプログラミング 世の中、たくさんのプログラミング学習教材が登場しています。今回は、アシアル研究所から出ている「Monaca Education」を紹介します。スマホアプリ作成を目標にしており、制作物が明確です。 2020.11.26 Education
Education 【プログラミング学習】とはいうものの、スタートはHTML/CSSなのか? 先日、HTML/CSSはプログラミングではないという記事を作成しました。ただし、その延長線上にプログラミングを据えることができる学習です。 2020.11.16 Education
Education 【ドットインストール】ミニアプリの制作 プログラミング学習進捗状況⑥ ドットインストールで紹介されているミニアプリの制作を一通り終えました。やはり実際に動くものを作っていくと、プログラミングの理解が深まっていくように感じます。この辺りが、プログラミングの楽しさですね。 2020.11.13 Education
Education プログラミング学習の前に生徒に身に付けさせたい力【後編】 前編の続きです。やはり情報社会を生きていく若者に対して、気になることがあります。一言で言えば、情報判断能力でしょうか。同時にリテラシー教育の重要度も感じます。 2020.11.11 Education
Education プログラミング学習の前に生徒に身に付けさせたい力【前編】 先日、生徒の出願の手伝いをしました。前々から気になっていたのですが、一人だけでなく何名かその傾向があり、正直マズイなと感じたのでまとめてみます。結論から言うと、リテラシー教育の充実の必要があります。 2020.11.10 Education
Education 【ドットインストール】ミニアプリの制作 プログラミング学習進捗状況⑤ ドットインストールでミニアプリの制作を続けています。実際に動くものを作っていくと、プログラミングの理解が深まっていくように感じます。半分くらい来たところで、難易度ランキングを作ってみました。 2020.11.08 Education
Education 【プログラミング学習】HTML/CSSはプログラミング学習なのか? 先日、ある企業が高校の情報教員向けに行ったアンケートの結果が届きました。「ちょっと待てよ」と思ったので、まとめてみます。 2020.11.06 Education
Education 【プログラミング学習】思考停止では身につかない 当たり前のことですが、結構思考停止で学習したつもりになっていないか、自戒を込めて記しておこうともいます。思考を回転させて学習することが、プログラミング学習以外にも共通して言えることです。 2020.11.05 Education
Education 【ドットインストール】3分動画の積み重ねで学習 プログラミング学習進捗状況④ プログラミング学習サービス「ドットインストール」について、私の個人的な意見をまとめていきます。3分の動画コンテンツで学習を積み重ねできるので、効率よく理解を深めながら勉強できます。 2020.11.01 Education