Education 【情報リテラシー】2021年度の高校1年生の情報リテラシー 私の所属の2021年度1年生の様子から、次年度の新学習指導要領移行に向けて方針を立てます。 2021.05.18 Education
Education 【GIGAスクール】Windowsのアップデートが難点 年度末に校内のPCやタブレットをアップデートしました。実に130台ほど。かなり大変です。 2021.04.03 Education
Education 【プログラミング授業】全角半角の次は大文字小文字か 今度は1年生の社会と情報で試行的にプログラミングの授業を行ってみました。生徒たちはみんな始めの一歩です。 2021.02.12 Education
Education 【パソコン選び】大学生に求められるデバイスはどれ? 卒業が近づき、進路が決定した生徒たちから「大学からパソコンを買うように言われたのですが、どれを買えばいいですか?」と聞かれるようになりました。私なりの大学(短大、専門)生に求められるデバイスを考えて見たいと思います。 2021.01.31 Education
Education 【GIGAスクール】アップデート問題はどうするの? 山口県の県立高校と中等教育学校にSurfaceの導入が始まっているそうです。大変魅力的なデバイスです。これに限ったことではないのですが、GIGAスクールのデバイスのアップデートって、どうするんでしょうか。 2021.01.14 Education
Education 【考察】高校生にもっとパソコンを使わせたい 新学期が始まり授業も再開しました。つい2週間ほど前にできていたことができない。まぁよくある話です。が、高校生たちは、スマホは毎日触るのにパソコンは2週間平気で触らないんですね。 2021.01.08 Education
Education 【考察】高校の情報教育はどこへ向かえばいい? 東京大学理学部情報科学科のページに、興味深い内容が掲載されていました。少し考えることがあったので、まとめてみようと思います。 2020.12.22 Education
Education 【プレゼン提示法】授業で使える手法【パワポだけじゃない】 昔ながらの「黒板とチョーク」だけではない授業展開が定着してきています。自分自身が実践しているものに加え、注目している方法を列記しておきます。 2020.12.09 Education